こんにちは!事務所を愛知県名古屋市に構え、主に東海三県を中心に業務用エアコン・家庭用エアコンの清掃、ハウスクリーニング、内装工事などを手掛けている株式会社JETです。
マンションやアパートの管理人の方に知っていただきたいのが、共用部の清潔度が入居者の満足度を左右する重要なポイントになるということです。
そこで今回のコラムでは、共用部の定期清掃の重要性についてご紹介します。
共用部の清掃は行き届いているか
現在所有されているアパート・マンションの共用部は、丁寧に清掃されていますでしょうか?
お手入れが行き届いているアパート・マンションであれば、築年数が古くても住みたいと感じてくださる方は多いです。
言い換えれば、清掃が行き届いている建物は、築年数が古い物件でも需要があるということです。
そのため、共用部を清掃することは非常に重要なポイントになります。
清潔感は満足度につながる
共用部の清潔度は、入居者の満足度につながります。
また賃貸希望者の内見の際にも、第一印象に直結する重要なポイントです。
ちなみに共用部とは、エントランス・廊下・メールボックス・ゴミ置き場などが該当します。
共用部の清掃が行き届いていないと、内見の印象が悪くなりますので、空室率が上がる原因になる可能性もございます。
建物管理・清掃管理の重要性
建物の管理業務は、大きく分けて建物管理と清掃管理に分かれています。
具体的には適切な清掃と日々の巡回点検などです。
これらの建物管理・清掃管理は物件をきれいに維持するために重要であり、建物の資産価値の向上につながります。
資産価値が向上することで、空室率や退去率の低下につながるだけでなく、将来的に高く売却しやすくなります。
また建物の不具合に早急に対処できるようになるため、建物の寿命が延びる可能性もあるでしょう。
JETへご相談ください!
プロの清掃業者をお探し中であれば、株式会社JETまでご相談ください。
弊社では清掃の品質だけでなく、ヒアリングの段階からお客様の目線に立って、丁寧にお話をお伺いすることを心掛けております。
快適なサービスをお求めの方は、ぜひ弊社をご依頼先の候補としてお考えいただけますと幸いです。
また清掃に限らず、光触媒コーティングのご依頼も承っていますので、ウイルス対策についてお悩みの方もご連絡ください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。